Quantcast
Channel: 松戸南部市場
Viewing all articles
Browse latest Browse all 956

讃岐商行 ~ 本当のそばを口にすると、他のそばは食べられなくなる!? ~

$
0
0


松戸南部市場のV棟はご存知でしょうか?
駐車場に入って左手の建物がV棟。
みどりの都さんがある建物です。
この並びに讃岐商行さんのお店があります。



店先にはお客さんが見えます。

$松戸南部市場-sanu1



暑い季節ですので、さっぱりと冷やしたそばやうどんを
召し上がるのでしょうね!

$松戸南部市場-sanu2



お店の奥にある大きな機械でこれらの麺類が作られます。
そして何より大切にしているのが、本当に純粋な、そして完全な国産素材のみを
原料にするという考え。
うどんの小麦粉も、そばのそば粉も、いっさい偽りなし。

$松戸南部市場-sanu3


松戸南部市場-sanu4



そう話してくれるのは社長の馬田(うまだ)さん。
今日はお孫さんが遊びに来てくれたそうで奥さんも大喜び!

$松戸南部市場-sanu5



「流通している小麦粉やそば粉のほとんどは外国産の粉が
混ざっているといわれています」

「まして純国産の粉といえば、まったく流通には乗りません。
ほんの一握りのものを手に入れ、原料にしています」

「だから本物、本物はうまいのです!」

松戸南部市場-sanu6



「ここに置いているつゆも混じりっ気なしの完全無添加です。
この無添加も大変なんですよ!
だいたい無添加のしょう油が手に入らない」

「昔、食卓のガラスのしょう油差しの中に、うっすらとカビが浮いてたの
なんて見たことありますかね?」
(わたしはあります。子どものころの記憶です)

「あれが無添加のしょう油です。いまでは大手メーカーはいっさい
作っていません。地方の小さいしょう油やさんぐらいが作ってくれる。
なので、高い。製品代も運び賃もかかる。」

「でも、そうして作ったうちのつゆは本物だよ!
無添加に嘘はない。食べたらわかる。いや、本当を知っているひとが
食べたらわかるね!」

松戸南部市場-sanu7



時間があるときにせっせと買い物袋を作っていると聞きました。
今も健在です。

松戸南部市場-sanu8



ソーメンも実は売っています。
看板すら出していません。
馴染みのお客さんのみ販売していると。

このソーメンにぴったりくるつゆの作り方を。
国産の乾燥エビを手に入れ、このつゆで煮込む。
エビから出しが出たらエビをこして捨てて、すだちとしょうがで
ソーメンをいただく。(涙が出るほどうまいといってました)

そろそろ日本は安いものに飽きたのではないか。
本当においしいものや食べ方で食べたくなったのではないか。
馬田さんの言葉には明るい近未来がみえたような気がしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 956

Latest Images

Trending Articles



Latest Images