Quantcast
Channel: 松戸南部市場
Viewing all articles
Browse latest Browse all 956

蛤によく似たホンビノス貝は有益な外来種!

$
0
0

蛤とよく似たホンビノス貝を見かけるようになりました。

 

ホンビノス貝は、外来種で2000年前後から東京湾の船橋や市川で獲れるようになりました。

 

北米の太平洋側から船舶の船体に付着したか、タンカーのバランス水に混じって日本に定着したと思われています。

 

写真は、松戸南部市場水産棟の大水で販売しているホンビノス貝です。

 

ホンビノス貝は、風味が濃く、肉厚で酒蒸し、網焼き、お吸物などに調理されています。

 

お値段は、蛤の半値以下で一年を通して捕獲できます。

 

外来種といえば生態系を壊すという悪いイメージがありますが、ホンビノス貝は有益な外来種と言えるでしょう。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 956

Trending Articles