Quantcast
Channel: 松戸南部市場
Viewing all articles
Browse latest Browse all 956

有限会社ことぶきや大塚商店 ~ 業務用調理道具が揃っています! ~

$
0
0


このほど関連食品棟に新規オープンした
業務用料理道具屋さんのことぶきやは、
所狭しと並ぶ道具が目印です。
のぞいてみました。



お店は道具であふれています。



koto1



店舗は角にあるので反対側はこうなっています。



koto2



お店の正面には、小物類が並んでます。
いっぱいあるなぁ、と手に取りたくなります!



koto3


koto4



この奥にレジがあり、営業の大塚さん(向かって右側)らが迎えてくれました。



koto5



 ――すごい品数ですね!
「本当にそうです。南部市場に移ってきたときに運び込んだままなので、
正直自分でも正確に何がどこにあるかわからないくらいです」

 ――どちらから移って来られましたか?
「北部市場からです。北部市場では40年やってきました。
ここ南部市場も雰囲気がよく、がんばっていけそうだと思います」


ざっとお店を見せてもらいました。
この棚にはプラスティック製のものがあります。
上の大きいのは業務用のごみ箱ですね。



koto6



その奥の棚にはガスコンロと鍋が見えます。
強力そうなガスコンロです。



koto7



片手鍋がありますね。
ふた付き、フライパンといろいろ。



koto8



足元には(見えづらいかな)でっかい中華鍋です。
一番大きいのは直径80センチぐらいもある鍋ですね。



koto9



別の棚には、中華鍋のお玉など、これまたいろいろ並んでます。



koto10



こちらの下にはいろんなサイズのまな板がずらり。
業務用なので材質もいろいろあります。



koto11



お客さんの対応で、大塚さんも忙しそう。
その脇には、片手の中華鍋が背丈よりも高く積まれています!
プロはとことん選ぶんですね。



koto12



親子から声が掛かりました。
『卵焼きの鍋、銅のやつが欲しいんだけど』

さっそくどんなのがいいのか、お客さんの好みや使い方などを
聞きながら、棚から数種類出しました。
お客さんも迷ってしまいそう。



koto13



脇で聞いてて、大塚さんの説明は丁寧だなと思いました。

確かに銅の卵焼き鍋、この棚だけでも相当数あります。
大きさ、重さ、真四角のものや、長方形のもの。



koto14



最後の棚は、しょう油差しなどがいっぱい。
自宅で使っているのもあって、新しいのがほしいなと思いました。
特に七味入れのひょうたんのがいいと思いました。



koto15



これだけの品ぞろえがあると見ていても楽しい!
ことぶきやでは、プロ向けに長く使えるものを売っていると大塚さん。

「その道具の価値は値段ではないとわかる方が買って行かれる。
長く使えるから、1回買ってもらったらおしまいなので、
ゆっくりと商売しています」と。

お店は市場と同じ時間帯でやっているので13時過ぎには店じまい。
午前中に来店されたし。
いい道具を使うといい料理もできます。
足りないものを補完してくれる道具は本物。
そんな道具と長く付き合っていきたいものです。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 956

Trending Articles