Quantcast
Channel: 松戸南部市場
Browsing all 956 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地球温暖化と牛のゲップ

牛肉には、健康と美容に欠かせないタンパク質やビタミンB群、貧血を予防する鉄分など優れた栄養素を豊富に含んでいます。 写真は、松戸南部市場関連食品棟のアンデス食品で販売している和牛のモモ肉の希少部位イチボです。 今、地球温暖化の防止のため、Co2(二酸化炭素)など温室効果ガスの削減が世界的な課題になっています。 意外だったのは、牛のゲップがCo2の排出に影響するという報道でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コロナ禍のマスクでニンニクの消費増?

ニンニクには、疲労回復、免疫力アップ、美肌作用、風邪予防など様々な働きをする成分が含まれています。 ただ難点は、独特の強烈な臭いです。しかし、コロナ禍にあってマスクをする習慣が増えたので、臭いを気にすることが少なくなり、ニンニクの消費が増えているそうです。 写真は、松戸南部市場関連食品棟の生鮮館で販売している青森県産のニンニクです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

善玉菌の99%がビフィズス菌!

良好な腸内環境を作る善玉菌の99%がビフィズス菌です。 ビフィズス菌は、赤ちゃん期の95%をピークに年齢を重ねるごとに減少し、成人では10%~20%、老年期では1%まで減少します。 そこで、ビフィズス菌が含まれるサプリメントやヨーグルトなどを摂取する必要があります。 写真は、松戸南部市場関連食品棟のかつぶしサカイで販売している北海道産の大豆です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年は鮭が不漁でその影響は?

イクラは、サケやマスの魚卵で、語源はロシア語です。 イクラは寿司ネタのように加熱加工はせず、醬油漬けや塩漬けにして食べられています。 写真は、松戸南部市場水産棟の藤三商店で販売されている北海道産の醤油漬けイクラです。 ところで、今年はサケが不漁でイクラの価格が高騰しています。 お正月用のお節料理やお寿司屋さんの価格への影響が心配されています。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羊肉はジンギスカンが最高!

牛肉や豚肉以外でよく食べられるのが羊肉です。高タンパクで低カロリー、そしてミネラルをが豊富に含まれています。 日本では、特殊の形状の鉄板で羊肉を焼くジンギスカンが有名です。 写真は、松戸南部市場関連食品棟の万星食品で販売しているニュージーランド産のラム肉のスライスとブロックです。 ラムは生後1年未満の子羊の肉を言い、マトンは2歳以上の成長した羊の肉を言います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

知っておこう消火器の使い方!

災害は、これに対する訓練を常日ごろから実施しておくことによって、被害を少なくすることができます。 写真は、松戸南部市場で毎年実施している消防訓練の様子です。 今年12月6日に出店者など市場関係者が参加して行いました。 身近にある消火器も、いざとなった時使えないと意味がありません。使用方法を事前に訓練しておくことが重要です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラーメンの人気は?

日本で営業しているラーメン店の数は24,000軒から33,000軒とも言われています。 人口10万人あたりで最も多いのは山形県、最も少ないのは兵庫県です。 東日本と九州で多く、関西で少ない傾向があるようです。 写真は、松戸南部市場食堂棟あざみやの味噌ラーメンです。 ラーメンの種類で人気のトップ3は、醤油ラーメン、味噌ラーメン、豚骨ラーメンです。 寒くなると体が暖まるラーメンは、一層人気が高まります。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

胃腸の調子が悪い時に食べる野菜は?

野菜は健康に良い食材ですが、胃腸の調子が悪い時は、ごぼう、レンコン、きのこ類など食物繊維が多い野菜は避けた方がいいようです。 写真は、松戸南部市場関連食品棟の食品館で販売しているキャベツです。 キャベツ、大根、白菜、ニンジンなどは繊維質が少なく、胃腸に優しいとされています。 調理方法は、煮たりスープにするなど柔らかくした方が一層効果があります。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本赤十字社の献血活動を支援

松戸南部市場は、日本赤十字社の活動理念に賛同し、永年にわたり献血車による献血活動を支援してきました。 その功績が認められ、このたび日本赤十字社より銀色有功章が松戸南部市場の運営会社である、いちごマルシェ株式会社に贈呈されました。 写真は、贈呈された盾式の銀色有功章です。 松戸南部市場はこれからも日本赤十字社の献血活動を支援してまいります。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイーツは甘いものの総称

スイーツという言葉はいつから使われるようになったのかよくわかりませんが、菓子やデザート、果物など甘いものの総称として使われているようです。 デザートを作る専門職をパティシエと呼びますが、フランス料理ではケーキやアイスクリームは菓子職人が作る菓子、スフレやプディング、ババロアは料理人が作る菓子と区分されているようです。 写真は、松戸南部市場食堂棟の和イタリアン食堂Humtonのケーキセットです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本は世界有数のマグロ消費国

マグロの日本の一世帯あたりの年間消費量の平均は2,270gですが、最も多いのは静岡県で4,518gです。東日本で多く、西日本で少ない傾向があります。 日本は世界有数のマグロ消費国で、世界のまぐろの5分の1を消費しており、世界中から大量のマグロを輸入しています。 写真は、松戸南部市場水産棟の三好貿易で販売している大間のクロマグロです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松戸南部市場へは公共交通機関をご利用下さい

松戸南部市場からのお願い いつも松戸南部市場をご利用いただきありがとうございます。 毎週土曜日とこれから年末にかけて、松戸南部市場は大変混雑いたします。 無料駐車場をお客様用として約350台分ご用意していますが、混雑のため入り口で待機していただくなどご迷惑をおかけしています。 写真は、松戸南部市場水産棟の混雑する営業の様子です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラーメンも野菜もという方には野菜ラーメンがお勧め

寒い時期になると温かいラーメンも食べたいが、健康のために野菜も取りたいと思っている方にピッタリなのが野菜ラーメンです。 野菜ラーメンは、ベースとなるスープを醤油、餡かけ、味噌、塩と変えるだけもお味が随分違ってきます。 写真は、松戸南部市場食堂棟あざみやの野菜ラーメンです。 キャベツ、もやし、にんじん、ニラ、キクラゲなどの野菜はもちろん豚肉も入った醤油味の野菜ラーメンです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

玉ねぎを甘くする方法は?

玉ねぎは、日照時間が長く降雨の少ない農地では甘く育ちます。 その様な条件を満たしている北海道の北見市は、全国の玉ねぎの生産の2割を占めています。 写真は、松戸南部市場げんきばたけの会で販売している北見市産の玉ねぎです。 玉ねぎは、いちごと同じくらいの糖度を持っていますが、ケルセチンと言う成分の関係で生で食べると苦味を感じます。 玉ねぎをカットして水や塩水にさらすと苦味や辛味も一緒に抜けます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

唐揚げが鶏肉の訳は?

から揚げと言えば鶏のから揚げを指すのが一般的ですが、漢字では唐揚げと表記することが多いようです。 奈良時代に中国の唐から油で食材を揚げる調理方法が伝わり唐揚げと言われましたが、鶏だけではなかったようです。 日本人が一般的に鶏肉を食べるようになったのは、昭和の後半にアメリカからブロイラーが入ってきてからと言われています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お正月のお節料理の準備は?

年の瀬もせまり、お正月のお節料理の準備に忙しい方も多いと思います。 写真は、松戸南部市場関連食品棟の松戸来嶋で販売しているお煮しめ、栗きんとん、伊達巻き、蒲鉾などお正月用品です。 松戸南部市場は、年内は12月30日まで営業いたします。年末の3日間は大変混雑することが予想されます。 お車でご来場のお客様は、駐車場へのご案内に時間がかかる場合もございます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お正月に奮発して食べたいタラバガニ

普段はあまり手が出ないが、お正月には奮発して食べたいのがタラバガニです。 旬の時期は年2回ありますが、身がぎっしり締まったカニは、11月以降に捕れます。 海の水温が冷たいほど身の引き締まったカニが獲れるからです。 写真は、松戸南部市場水産棟の大水で販売しているタラバガニです。 ボイルされたタラバガニは、二度茹でせずそのまま解凍して食べるのが美味しい食べ方です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

数の子は子孫繁栄の願いをこめて!

数の子は子孫繁栄の願いを込め、お節料理の定番です。 写真は松戸南部市場水産棟の藤三商店で販売販売している数の子です。 数の子は、塩水に3~4時間浸し、これを3回ほど繰り返して塩を抜くのがポイントです。抜きすぎると苦くなります。 そして、お好みに合わせて醤油やだし汁で味付けすれば更に美味しくいただけます。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蒲鉾はめでたい日の出の形

蒲鉾は、その形が日の出の形に似ていることから、めでたいと言われお節料理の定番になっています。 一般的には、紅白の蒲鉾が調理に誓われますが、紅はめでたさと慶びを、白は神聖と清浄を表しているとされています。 さて、お正月の準備はお済でしょうか。 松戸南部市場は、本日12月30日が最終日です。一年間のご愛顧ありがとうございました。 年始は1月5日が初市です。来年もどうぞよろしくお願いいたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 松戸南部市場は1月5日㈬より営業いたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 

View Article
Browsing all 956 articles
Browse latest View live